令和5年春季拝観を、短期間ですが行います。

今年は、コロナも収まりつつあり「拝観をされますか?」との問い合わせが多く、
急遽春季拝観を行うことになりました。

期 間  令和5年4月29日(日)~5月6日(土)
     (急遽法要で拝観中止の時が有りますので、御問合せ下さい。)
時 間  9時(開門)~16時30(閉門)
     (4月29日は、12時より開門)
拝観料  大人  300円
     小人  200円(小学生)
     小学生未満 無料
     障害者手帳保持者(付添とも) 200円

見 所  月の輪殿別邸庭園

即宗院は、800年前の関白藤原兼実公の別荘「月の輪殿」の存在した所であり、その庭園が当時のまま残っており、特に、池の石組や瀧組が残っており、史跡となって入ります。


庭には、椿の侘助が咲いており、紅葉の青々とした新芽が鮮やかに楽しめます。座敷の椅子に座って、ゆっくり東山の麓に広がる庭園をお楽しみ下さい。


又、即宗院は西郷隆盛公との縁で有名です。幕末の頃、倒幕の為西郷どんが清水寺の僧 月照と即宗院の採薪亭と言う庵で密談し、倒幕に結実しました。
即宗院の境内からつながる裏山には、「東征戦亡の碑」が有り、西郷どんが討幕の為薩摩(鹿児島)を出立してから戦死した仲間を慕い、その名前をしたためた碑が有ります。
静かにその当時を思い浮かべ下さい。